笠松競馬場(岐阜県)
1935(昭10)年〜

恵那郡中津町駒場西山で開催されていた中津競馬場
木曽川沿いに立地されていたが
交通の便が悪く、次第に観客は遠退き経営困難となった
そこで
中津競馬倶楽部は羽島郡八剣村地内に移転を申請するが

1930(昭5)年:
笠松競馬倶楽部が創立され
不振にあえぐ
中津競馬開催権を取得
内馬場には畑もあり、レース中でも農作業が行われたり
畑だけでなく墓などもある
ほとんどが借地の笠松町木曽川のほとりに
一周1,100m右回りの
馬場を建設し
1935(昭10)年:
岐阜県畜産組合連合会主催にて笠松競馬が開催された


その後、
戦争による軍馬資源保護法公布により
1943(昭18)年:この年まで
笠松競馬場にて鍛練馬競争が実施された

終戦後、
岐阜県馬匹組合連合会が主催して笠松競馬場にて闇競馬が続けられたが
1947(昭22)年:この年から
地方競馬法に基づく競馬として県営での笠松競馬が再開した

1955(昭30)年:
町村競馬組合の直営としての笠松競馬の開催が始まった




<昭和44年度・岐阜県営・連勝複式勝馬投票券>

1970(昭45)年:岐阜県笠松町岐南町が競馬実施に関する事務を共同処理するため
岐阜県地方競馬組合が設立された


しかし
レジャーの多様化により
単年度収支が赤字になった1993(平5)年度を境に
存続に向けた数々の経営努力笠松競馬管理組合を中心に実施され現在に至る



岐阜県羽島郡